鉄骨テント
先週、岡崎方面の無料キャンプ場を視察しに行った帰りの事・・・
通り掛かったリサイクルショップ・・・
何となく気になったので、立ち寄った。
入り口周りには、自転車、軒下にカヤックがある!
もしかしたら掘り出し物があるかも?
なんて期待しながら店内へ・・・
店内は業務用の調理器具やアンティークな物、ミリタリーな物が目立つ・・・
グルッと回って入り口付近に戻ると、テントかタープのような袋が倒れてる。
袋の近くにもう一つの袋が・・・触ってみるとガチャガチャって・・・
鉄骨テントか???
袋を開けて覗くと・・・

鉄骨テントだ!!
クロスターのロッジテント、VH-1012って品番らしいが
スマホでググッてもヒットしない・・・
何時頃のテントかな?20年位前なのかな・・・
情報求む!!(爆)
まあ、このカラーが気に入ったので店員の兄ちゃんに、
P「お兄ちゃん!あっこのテント幾ら?」
兄ちゃん「え?どれですか?」
P「アレアレ、あっこに倒れてるヤツ!!」
兄ちゃん「え?・・・あーーーー!3800円ッス」
って安いのか妥当なのか高いのか・・・よー分からんけど、色が気に入ったし3800円なら良いや!!
ってな感じで即買い。
で、天気の良い日に近所の川原で試し張り~

初めて組む鉄骨のフレーム・・・簡単です。
ボトムは思いっきりブルーシート素材
これは現在のクロスターのドームテントも同じ・・・
リッジポールの先に着けるゴムキャップが一つ欠品

フレームにインナーを引っ掛けて、フライを掛ければ出来上がりwww
フライシートのベタツキも気にならないが若干匂いが・・・

小窓とカーテンみたいなのがカワイイw
けど、これってメッシュのままで寝たら丸見え?(笑)

後姿もプリチー

フライの左側は跳ね上げ可能
けど、跳ね上げるとイマイチ格好悪いね

ドアもあって出入りも出来る。
キャノピー下ろしてメッシュにしてる方がベストかも・・・

リッジポール?のポケットも深さがバラバラwww
テケトーな作りだ!

インナーの真ん中の固定は紐で結ぶのだが、何故か一箇所だけ、ゴム+S字フック

正面ドアのメッシュの左下に破れ・・・

ホームセンターで網戸修理のシールを買うかな・・・
ってか、白なんて売ってるのか???

ラクダのタグも素敵
実用するならタープの下に設営した方がいいかもね・・・

にほんブログ村
通り掛かったリサイクルショップ・・・
何となく気になったので、立ち寄った。
入り口周りには、自転車、軒下にカヤックがある!
もしかしたら掘り出し物があるかも?
なんて期待しながら店内へ・・・
店内は業務用の調理器具やアンティークな物、ミリタリーな物が目立つ・・・
グルッと回って入り口付近に戻ると、テントかタープのような袋が倒れてる。
袋の近くにもう一つの袋が・・・触ってみるとガチャガチャって・・・
鉄骨テントか???
袋を開けて覗くと・・・

鉄骨テントだ!!
クロスターのロッジテント、VH-1012って品番らしいが
スマホでググッてもヒットしない・・・
何時頃のテントかな?20年位前なのかな・・・
情報求む!!(爆)
まあ、このカラーが気に入ったので店員の兄ちゃんに、
P「お兄ちゃん!あっこのテント幾ら?」
兄ちゃん「え?どれですか?」
P「アレアレ、あっこに倒れてるヤツ!!」
兄ちゃん「え?・・・あーーーー!3800円ッス」
って安いのか妥当なのか高いのか・・・よー分からんけど、色が気に入ったし3800円なら良いや!!
ってな感じで即買い。
で、天気の良い日に近所の川原で試し張り~

初めて組む鉄骨のフレーム・・・簡単です。
ボトムは思いっきりブルーシート素材
これは現在のクロスターのドームテントも同じ・・・
リッジポールの先に着けるゴムキャップが一つ欠品
フレームにインナーを引っ掛けて、フライを掛ければ出来上がりwww
フライシートのベタツキも気にならないが若干匂いが・・・
小窓とカーテンみたいなのがカワイイw
けど、これってメッシュのままで寝たら丸見え?(笑)
後姿もプリチー

フライの左側は跳ね上げ可能

けど、跳ね上げるとイマイチ格好悪いね

ドアもあって出入りも出来る。
キャノピー下ろしてメッシュにしてる方がベストかも・・・
リッジポール?のポケットも深さがバラバラwww
テケトーな作りだ!
インナーの真ん中の固定は紐で結ぶのだが、何故か一箇所だけ、ゴム+S字フック

正面ドアのメッシュの左下に破れ・・・

ホームセンターで網戸修理のシールを買うかな・・・
ってか、白なんて売ってるのか???
ラクダのタグも素敵

実用するならタープの下に設営した方がいいかもね・・・

にほんブログ村
この記事へのコメント
こんばんは。
とうとう鉄骨にたどり着きましたね~
重たいけれど、設営が意外と簡単そうですよね。
いつかリサ店で見つけた時には
私もお試しで買ってみようかなあ。
とうとう鉄骨にたどり着きましたね~
重たいけれど、設営が意外と簡単そうですよね。
いつかリサ店で見つけた時には
私もお試しで買ってみようかなあ。
みぽりんさん、おはようございます。
鉄骨は小川やマルシャルに興味を持ってた時期があったんですが
子供も大きくなり部活や受験でついてこなくなった今、
リビング付きのテントの必要性がなくなり、視野から外れてました。
この程度の大きさならソロでも行ける!って感じで買いました。
これ、私、実用するのかな・・・(爆)
鉄骨は小川やマルシャルに興味を持ってた時期があったんですが
子供も大きくなり部活や受験でついてこなくなった今、
リビング付きのテントの必要性がなくなり、視野から外れてました。
この程度の大きさならソロでも行ける!って感じで買いました。
これ、私、実用するのかな・・・(爆)
お話してた鉄骨ですね!
鉄骨って響き…
鉄骨飲料って昔ありませんでしたっけ?笑
自分が小学生のときはこの形のテントが当たり前でした!
形は懐かしいって感じです!\(^-^)/
ユニフレの秋のパンフ郵送しましょうか?笑
鉄骨って響き…
鉄骨飲料って昔ありませんでしたっけ?笑
自分が小学生のときはこの形のテントが当たり前でした!
形は懐かしいって感じです!\(^-^)/
ユニフレの秋のパンフ郵送しましょうか?笑
スポオソ弟君、お疲れさん♪
鉄骨飲料とは懐かしい・・・君も歳食ったねぇ~(笑)
俺が小さい頃は三角の山岳テントやったね・・・
真鍮カップの件ヨロシクね~(笑)
鉄骨飲料とは懐かしい・・・君も歳食ったねぇ~(笑)
俺が小さい頃は三角の山岳テントやったね・・・
真鍮カップの件ヨロシクね~(笑)